//
臼井日出男防衛庁長官が、山梨県の天野建知事と静岡県の石川嘉延知事に、沖縄駐留米軍の実弾砲撃演習場の分散移転に対する協力を求める。両知事は難色を示す。 / 相模川にかけられた橋の新造供養に出席した源頼朝が、帰途、落馬して病む。 / ロシア軍が満州から撤退を始める。日本満州軍総司令官は「大戦大勝利」と電報を打つ。 / 衆議院が原内閣不信任案を否決する。 / 吉良富子、没。62歳(誕生:寛永20(1643)/06/21)。吉良義央の妻。 / 7月に続き、讃岐が再び大洪水に襲われ、高松城が大破する。 / 第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)茨城県で開催(10月8日まで)。 / 倉敷公害訴訟で、原告患者182人(うち死亡34人)と被告企業8社が和解に合意する。企業側が総額約13億9千万円を支払う。 / 熱海の海蔵寺から出火し、全焼する。 / 首相になる鈴木善幸誕生。 / >
//
// //
//