//
女子教育家で跡見女学校を創設する跡見花蹊が摂津に誕生。 / 韓国統監府が韓国人補助憲兵を募集する。 / 長谷川時雨主宰の「女人芸術」講演会が開催される。 / 渡辺暁雄、没。71歳(誕生:大正8(1919)/06/05)。日本フィルハーモニーの専属指揮者。 / 大杉栄が、伊藤野枝の三角関係から、葉山日蔭茶屋で新聞記者の神近市子に刺される。 / 大関貴ノ花が、千秋楽で大関武蔵丸を下して14勝1敗、5度目の優勝をかちとる。 / 木下恵介監督の「喜びも悲しみも幾歳月」が公開される。この年の芸術祭賞を受賞する。 / 防衛装備庁設置。初代長官は渡辺秀明。 / オランダ国王が、幕府に蒸気船スンビン号を贈る(後に観光丸と命名する)。 / カゴメ、キッコーマン、ケチャップの価格を25年ぶりに4-13%値上げ。 / >
//
// //
//