//
「おれは鉄兵」の漫画家ちばてつやが東京に誕生。 / 第112回芥川賞、直木賞の選考委員会が東京で開かれるが、両賞とも該当者なしと決まる。1971年に続いて24年ぶり4回目の該当者なし。 / 熊谷次郎直実が頼朝の面前で髷を切って出奔する。 / 第1回国民体育大会が京都・大阪を中心に開催される。 / 岡山県邑久町での病原大腸菌O157の食中毒などを問題視した文部省が、東京で学校給食対策担当者会議を開く。 / 多治比浜成が按察使兼陸奥守となる。 / 東西中学対抗競技会の800メートル自由型で、牧野正蔵が10分16秒6の短水路世界新記録を出す。 / 東京証券取引所にアジアの企業として初めてマレーシアの持ち株会社YTLが上場し取引が始まる。 / 政府が戦後初の赤字国債発行を閣議決定する。 / 沖縄県宜野湾市の普天間飛行場から300メートルほどの場所にある保育所の建物の屋根に、米軍機のものと見られる長さ15センチほどの筒状の部品が落下した。また、13日にも、飛行場に隣接する市立小学校の校庭に、米軍のヘリコプターのものと見られる窓が落下している。 / >
//
// //
//