//
黄書本実(きぶみのほんじつ)が水はかりを献上する。 / 男女ノ川登三、没。67歳(誕生:明治36(1903)/09/17)。34代横綱。 / 徳川家宣が第6代の征夷大将軍になる。綱吉の悪政から解放されると、一身に期待を集める。 / 京都で、元警察官の広田雅晴が警官を襲い短銃を奪って射殺し、その後大阪でサラ金社員を射殺する。 / 福田狂二らが日本労働党を結成する。 / 福聚院(二の丸殿)没。江戸牛込の光照寺に葬られる。酒井家次の室で庄内藩祖酒井忠勝の母。 / 文部省が宗教法人審議会を開いて、法人の認証制度のありかたについて論議する。 / 山名持豊が切腹する。死亡には至らなかったが、宗全入道入滅の報らせが走る。 / 静岡県御前崎沖で1994年12月26日に転覆沈没した第25五郎竹丸の事故で、海難審判の裁決が横浜地方海難審判所で行われる。元船主の山田実(72)の責任が認定される。 / 広島の衣笠祥雄が、1247試合に連続出場し飯田徳治の記録を塗り替える。 / >
//
// //
//