//
徳川家康の第3子長松(のち竹千代、第2代将軍秀忠)が浜松で誕生。 / オウム真理教に対する破防法の適用について教団側の反論を聴く第6回目の弁明が行われ、教団の村岡達子代表代行は将来の危険性はないと主張する。公安調査庁はこれで手続きは終了すると述べ、教団側は強く反論するが、弁明手続きは打ち切られる。 / 東君平、没。46歳(誕生:昭和15(1940)/01/09)。絵本・童話作家。 / 将軍家光が、大型船安宅丸に諸大名とともに試乗する。 / 経済企画庁が、経済白書「先進国への道」を発表する。 / 関東甲信地方が、例年より13日遅い梅雨明けとなる。 / 教育2法案が修正成立する。 / 上杉景勝が家康の会津遠征計画を知り、部下に訓示して奮起を促す。 / 実朝が自ら諸人の愁訴を聞く。 / 山本長五郎(清水次郎長)が死去する。74歳(誕生:文政3(1820)/01/01)。清水港の大親分。 / >
//
// //
//