//
芝の増上寺で、千余人の僧侶が宗教法案反対大会を開く。 / 龍造寺隆信の家臣の鍋島信昌らが、大友宗麟の部将の大友親貞を肥前今山で破る。 / 箱屋殺しの花井お梅が、16年間の刑期を終えて東京の市谷刑務所を出所する。 / 名古屋国際蘭展'91が始まる。 / 上半期の対米貿易額が、戦後初めて黒字になる。 / 元環境庁長官稲村利幸代議士が、28億円に上る株売買所得を隠していたとして所得税法違反で起訴される。 / 野村証券の元社長の酒巻英雄(63)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、懲役1年、執行猶予3年の判決が言い渡される。 / 三陸地方を大津波が襲う(明治三陸地震津波)。マグニチュード8.5、死者行方不明2万1959、家屋流失全半壊は1万以上となる。 / 幕府が幕臣・寺社・山伏・農民・町人に対して倹約令を出す。 / 日本政府が、中国の核実験に抗議の談話を発表する。共産党が「やむをえない自衛手段」との見解を発表する。 / >
//
// //
//