//
福岡県の三池港が開港する。 / 週刊文春が11月11日号で、9月23日号と9月30日号の皇后バッシングといわれる記事について宮内庁に対する「おわび」を掲載する。 / 日銀が公定歩合を2厘引き下げ、2銭とする。 / NECが、カード型半導体を利用した手のひらサイズの携帯ビデオ「シリコンビュープレーヤー」を開発したと発表する。 / 新日鉄住金が社名を日本製鉄に変更、同時に国内外グループ会社50社以上の称号も変更。 / ベルリンで、北里柴三郎がジフテリアと破傷風の血清療法を発見する。 / 幕張メッセで、「ウィンドウズワールド・エキスポ東京98」が開幕する。 / 外航タンカーに、初めて女性乗員10人が決まる。 / 東大寺大仏殿の改修工事が完了する。 / 日本国籍がないことを理由に管理職試験の受験を拒否された東京都の保健婦で在日韓国人2世の鄭香均さん(46)が受験資格の確認と慰謝料を求めた訴訟で東京地裁が、都の制限は適法として請求を全面的に退ける。しかし将来の門戸解放の立法については可能性を示す。 / >
//
// //
//