//
橋本首相とパキスタンのブット首相の会談が行われ、ブット首相は日本の国連常任理事国入りを支持すると同時に、常任理事国入りに積極的な姿勢を示しているインドを牽制する。 / 関脇千代大海が大関に昇進する。大関誕生は5年ぶり。 / 日弁連が、新聞や週刊誌が入学試験の合格者の氏名を掲載されることはプライバシーの侵害にあたるとして全国の新聞社58社に掲載停止の要望書を送付する。 / 朝永振一郎のノーベル物理学賞が決まる。 / 鎌倉府の執事上杉憲実(のりざね)が、幕府に和を乞う。 / ポーツマスで第1回日露講和会議が開催される。 / 地下鉄サリン事件の実行役のオウム真理教「科学技術省」次官、横山真人の初公判が東京地裁で開かれ、横山は「サリンが人を殺すものとは知らなかった」として傷害罪を主張する。 / 第1次印パ紛争で休戦境界線を画定する。 / 厳粛な入学式を挙行しようとする校長と生徒の自主性に基づいた「入学を祝う会」をしたいとする生徒会の対立が続いている埼玉県立所沢高校で、対立したまま2つの入学行事が行われる。入学式には約4割が欠席する。 / 郡是製糸㈱が設立される(グンゼの前身)。 / >
//
// //
//