//
田中角栄が、史上最年少の総理大臣になる。 / 国語調査会が、電信の濁音は1字と計算することを決める。 / 全日本スピードスケート選手権で、橋本聖子が史上初の3年連続4種目制覇を成し遂げる。 / 警官を殺害し逃げていた渡辺忠幸が、町田市内の民家に押し入りたてこもるが、午後0時40分、女性の首にナイフを突きつけて出てきたところで逮捕される。 / 広津和郎、没。76歳(誕生:明治24(1891)/12/05)。作家。 / 島津貴久が鹿児島の内城に入る。 / 大閤豊臣秀吉が、朝鮮を経て明国へ出兵するための出陣令を出す。 / 赤穂浪士の息子たちのうち、15歳以上の者4人が大島に流される。 / 大風で鶴岡八幡宮の大鳥居が転倒する。 / 経営が破綻した金融機関の処理問題を検討している金融制度調査会の金融システム安定化委員会が、公的資金の導入について前向きな姿勢を示す。住宅金融専門会社(住専)処理では債権回収機関を設けること、信組に受皿機関を設けて破綻前にも公的資金の導入することが提言される。 / >
//
// //
//