//
日本軍が仁川、旅順を攻撃し、日露戦争が開始となる。 / 大阪商船の鉄嶺丸が、竹島燈台付近で沈没し、200人余りが溺死する。 / 徳川秀忠の長女千姫(7歳)が豊臣秀頼(11歳)に嫁ぐ。母同士が姉妹だから、いと同士の結婚になる。 / 政府が、元労働者婦人少年局長の高橋久子(66)を最高裁判事に任命することを決める。初の女性判事誕生となる。 / 陸軍中将の大島浩が駐ドイツ大使に任命される。 / 後白河院の法住寺に踏込んだ高尾上人文覚が、後白河法皇に要求をつきつけ聞き入れられないとみるや天皇家を誹謗したため、北面の武士に逮捕される。 / 名古屋市千種区の「東山ビル」でガス爆発事故が起こる。スプリンクラー業者が、スプリンクラーの管と都市ガスの管を間違えて穴をあけてしまったことが原因。 / 大和国の一向衆徒が興福寺の衆徒と戦い、菩提寺などを焼く。 / 自衛隊が南極観測に協力する改正法案が衆議院を通過する。 / 頼山陽、没。53歳(誕生:安永9(1780)/12/27)。「日本外史」を著した儒学者・歴史家。 / >
//
// //
//