//
映画巡礼のため4月に渡米した水谷八重子が帰国する。 / JR九州筑肥線波多江駅 - 筑前前原駅間に糸島高校前駅新設開業。 / 家康が相模藤沢から鎌倉の鶴岡八幡宮に詣で、戦勝を祈る。 / 金属回収令により、寺院の仏具・梵鐘などの強制供出が始る。 / 伊能忠敬が、前年に続いて幕府から陸奥から関東の測量を命じられて江戸を出発する。 / 仙台市地下鉄東西線(八木山動物公園駅 - 荒井駅間13.9km)が開業。 / 経営破綻した北海道拓殖銀行の元頭取の山内宏(71)と河谷禎昌(64)と元常務、融資先の元会社社長の4人が商法の特別背任容疑で逮捕される。 / ロシアのソスコベツ第1副首相が来日し、河野洋平副総理兼外相と会談し、北方四島周辺漁業の安全操業問題の正式交渉を進めることに合意する。 / 荻村伊智朗が、肺がんのため渋谷区の病院で没。62歳(誕生:昭和7(1932)/06/25)。国際卓球連盟会長。 / 林譲治、没。71歳(誕生:明治22(1889)/03/24)。吉田内閣の副総理兼厚相で自由党幹事長。 / >
//
// //
//