18511
1956/12/14
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
幕府が諸大名に領地の判物を与える。 / 幕府が伏見奉行を再置する。 / 無着陸世界一周を目指していたイギリスの熱気球が静岡県御前崎沖で悪天候のため航行不能になり不時着し、航空自衛隊浜松基地の救難ヘリコプターに救助される。 / 劇作家・内村直也誕生。 / 北海道赤平市の雄別茂尻炭砿でガス爆発があり、19人が死亡する。 / 幕府が仙台藩に朝鮮人参の栽培を命じる。 / オウム真理教の松本智津夫(麻原彰晃)の第6回公判が東京地裁で開かれ、公証役場事務長拉致致死事件、滝本弁護士サリン襲撃事件、富田さんリンチ殺人事件、VXによって3人が死傷した殺人・殺人未遂事件の審理が行われる。松本は認否を保留する。以後、検察側は月8回の公判を主張するが弁護側は3回を主張して譲らず、対立が激化する。 / 経済企画庁が、景気について「穏やかながら回復基調」から10ヵ月ぶりに「回復基調に足踏みが見られる」と報告する。 / 東海大学がFMの実験放送を開始する。 / 政務活動費の不正支出が相次ぎ、議会改革が大きな争点となった同選挙は、38議席を54人で争う激戦。「政活費の一時廃止」を公約に掲げた大阪維新の会が初めて候補8人を擁立し、全員当選を果たした。自民党は候補8人のうち2人が落選、民主党は唯一の候補が、公明党は10人全員がそれぞれ当選した。共産党も8人中当選は6人。他に、その他の諸派1人、無所属6人が当選。 / >
//
// //
//