//
日本赤十字社からペルーに派遣されている看護婦の野々尻優美子(34)が、日本人看護婦として初めてリマの日本大使公邸に入る。 / イランが日本に宣戦布告する。 / 欧米各国が協調介入に踏切るが、円は85円台の相場を1円程度戻すだけにとどまる。 / 北方領土・歯舞諸島で、日本の漁船がロシア警備隊の警備艇に銃撃され、乗組員が負傷してユジノサハリンスク市の病院に入院する。 / 秀吉が、家康と対峙するめ美濃まで兵を進めて大垣城に入る。 / 東京気象台が初めて天気図を作製する。 / 社会党委員長選挙に主流派2人(村山と久保)が立候補の意向を示していることから、山花委員長が主流派内の調整のため立候補届け出の締切を延期させる。 / 日本新聞会の創立総会が開催される。 / 関ケ原に敗れた石田三成が北近江伊香郡高時村の古橋にある岩窟に身を潜めているところを田中吉政の兵に発見され逮捕される。 / 伊達政宗が芦名氏の会津黒川城に入る。 / >
//
// //
//