//
空海が唐から帰国し、唐より持ち帰った文物を朝廷に提出して真言宗を伝える。 / 阿野全成が下野で殺される。51歳(誕生:仁平3(1153))。源頼朝の異母弟。 / 藤原為世の新後撰和歌集が撰進される。 / 目黒行人坂より出火し、江戸を焼きつくす。明暦の大火以来の惨事となる。934の町、169の大名屋敷、382の寺社が焼失、死者1万4700人、行方不明4000人にのぼる。 / 部落解放研究第29回全国大会が京都で開会する。 / 信長が美濃三人衆の内応により斎藤龍興の稲葉井口城を落とし、ついで岐阜と改め、小牧山から移り岐阜城主となる。 / 横浜の生麦村にさしかかった薩摩藩の島津久光一行が4人のイギリス人と鉢あわせし、薩摩藩の共の者が斬り掛かってイギリス人に死傷者が出る(生麦事件)。 / 別木庄左衛門、林戸右衛門、三宅平六、藤江又十郎、土岐与左衛門ら牢人の反乱計画が発覚する(承応事件)。 / 前日「女性のためのアジア平和国民基金」に面会要請を受けた「韓国挺身隊問題対策協議会」が、面会要請を拒否することを正式に決める。 / ラジオ聴取契約者数が600万件を突破する。 / >
//
// //
//