//
幕府が青木昆陽を評定所儒者とする。 / 蘭印政権が、在留邦人の資産凍結を布告する。 / 天皇が蔵前国技館で初めて大相撲を観覧する。夏場所10日目。 / 日教組が天皇の病気で学校行事の自粛に反対の見解を発表する。 / 大海人皇子が即位する(第40代天皇、天武天皇)。鶲野皇女(後の持統天皇)を皇后にたてる。 / 第2次読売争議で新聞発行が不能となる。 / 高松市が夜間の給水制限となるが、東京都は15%から10%に緩和される。 / 北海道庁のカラ出張問題で、道監査委員が「違法、不当な公金の支出と認められる」として堀達也知事、本庁10部の代表議長、14支庁の総務課長、関与した職員の計1700余人に対し、計9407万円を3月末までに返却し、再発防止の措置を講ずるよう勧告する。 / 終戦連絡中央事務局が、海外残留日本人は95万人と発表する。 / 名古屋鉄道が設立される。 / >
//
// //
//