//
8代目・桂文楽、没。79歳(誕生:明治25(1892)/11/03)。落語家。 / 高松城水攻めのための秀吉の堤が完成し、高松城周辺が水浸しになる。 / 足利義政が浄土寺山に東山山荘を築きはじめる。 / ドイツ製の入場券自動販売機が登場する。 / 中島健蔵、松岡洋子、石川達三、亀井勝一郎らの安保批判の会が結成される。 / 日本画の平山郁夫、大阪大学長の岸本忠三、建築の芦原義信、書の村上三島、東洋史学の山本達郎に文化勲章が授与されることが決まる。 / 筑摩書房が創業となる。 / 土方歳三が函館異国橋付近で腹部貫通銃創を受けて戦死する。35歳(誕生:天保6(1835)/05/05)。 / 作家の山崎豊子が大阪府に誕生。 / 自民党が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表する。 / >
//
// //
//