19288
1961/9/26
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
新潟県小木町で大火があり、444戸が焼失する。 / 大岡越前守が町年寄たちを集め、町火消しについてのきまりを申し渡す。 / 午前7時40分頃、北海道古平町から余市に郵便物を運んでいた貨物車の助手席の乗務員が、落石にあたり死亡する。39年後の1996年2月にこの道で大規模な崩落事故がある。 / 町の宅地開発計画で不動産業者から賄賂を受け取ったとして逮捕・送検された千葉県酒々井町長の吉岡正孝(54)が辞職する。 / 勤務中に猥せつな行為をされた上司に異動を求めたが実現しなかったため退職に追込まれたとして、元建設資材開発会社員の女性(28)が上司と会社を相手取って起こしていた訴訟で、横浜地裁が「原告の供述は信用できない」として原告の請求を棄却する。 / 清原宣賢(のぶかた)が越前の一乗谷の朝倉館で病没。76歳(誕生:文明7(1475))。儒学者。朝倉氏に招かれて『古文孝経』を講じていた。 / 厚生省が、全国の「かぎっ子」は483万人と発表する。 / 東京地裁で、地下鉄サリン事件と落田耕太郎リンチ殺人事件で殺人罪などに問われたオウム真理教自治省幹部の杉本繁郎(36)の初公判が開かれる。杉本は、車の中で麻原が「これから処刑を行う」と言っていたことを明らかにする。 / 町奉行が、町方の婦女が菅笠の代りに青紙張りの日傘をさすことを禁じる。 / 政府が、薩摩・長州・土佐の兵からなる親兵編成を決定する。 / >
//
// //
//