//
増田四郎が脳梗塞のため東京都国分寺市の自宅で没。88歳(誕生:明治41(1908)/10/02)。西洋史の権威で一橋大学名誉教授。1995年度に文化勲章を受章した。 / 土地税制改革の柱である地価税法が成立する。施行は92年1月。 / 三田の慶應義塾で、19世紀を送り20世紀を迎える「世紀送迎会」が学生主催で開かれ、福澤諭吉はじめ塾員、塾生500人が出席する。 / 読売新聞が、「ロス近郊で発見の身元不祥死体、白石千鶴子さんか」と報道する(ロス疑惑)。 / 東方会議が、対華政策綱領を発表する。 / 東大理学部の早野龍五助教授のグループが、反物質を含む原子の合成に成功したと発表する。 / 石原慎太郎原作で石原裕次郎主演の映画「太陽の季節」が封切られる。この映画がきっかけで「太陽族」という言葉が生まれる。 / 太平洋横断の日米海底ケーブルが開通する。 / 都市計画東京地方特別委員会が、共同墓地「多摩霊園」の建設を決定する。 / さいたま地方裁判所、2011年3月に埼玉県熊谷市の実家で両親を殺害し放火したとして、殺人と非現住建造物等放火の罪に問われた長男に対し、「火災後に被告は不可解な行動を取っているが、犯人と認定するには疑いが残る」として無罪判決。 / >
//
// //
//