//
中ソ対立、国境で武力衝突する。 / 陸奥・常陸の地震・津波により磐城地方では家屋1000余軒が流失し、死者500余人、常陸でも36人が死亡する。 / 早川電機工業株式会社が「シャープ株式会社」に社名を変更する。 / 京都府警察他、都内の貿易会社社長が2014年1月に経済産業省の許可を得ずにチョコレートや下着を北朝鮮に輸出したとして、この社長について外国為替及び外国貿易法(無承認輸出)容疑で逮捕状を取って取り調べを始めたほか、朝鮮総連傘下の経済団体を関係先として捜索。 / 安部貞任の鳥海柵が陥ち、貞任は厨川柵へ退く。 / 徳川家康が明智光秀を討つべく兵を率いて尾張鳴海に至る。 / 慶應義塾2軍と三高のラグビー部が、東京・三田で対戦する。初の日本人同志の対戦だったが、3対3で引き分ける。 / 府中市の明星学苑の理事長の児玉伸雄理事長の祖父が贈与の形で学苑から贈られた土地を、90年と91年に再び学苑に売却していたことが明星大学の教授らの調べで判明し、文部省が理事長から事情を聴く。 / 一条忠良が関白を退く。鷹司政通が関白となる。 / 後醍醐天皇が、参議の日野資朝(すけとも)を鎌倉に派遣する。 / >
//
// //
//