//
都筑式飛行機が、代々木で滑走試験を行う。 / 三重県津市の海岸で水泳講習中に女生徒36人が高波にさらわれ死亡する。 / 日本赤軍メンバーに対するベイルート地裁での判決公判で、岡本公三らメンバー5人に禁固3年の有罪判決が言い渡される。メンバーを支援していたとして拘束されたレバノン人女性オマイヤ・アブード(36)には無罪が言い渡される。 / 三越呉服店が、水谷八重子らをモデルにして初の和服のファッションショーを開催する。 / 岩波文庫が、情報局の要請で活字を9ポイントとする。 / 品川区の男児誘拐犯が、身代金授受の現場で逮捕される。 / 織田信光が急死する。信長が殺させたという説がある。織田信長の叔父。 / 菊池民子、没。70歳(誕生:寛政7(1795))。「倭文舎集」の女流歌人。墓所は宇都宮の生福寺。 / 明治三陸大津波から100年、岩手県三陸町や田老町などで非難訓練や追悼式典が行われる。 / 静岡県小笠町の東原田遺跡の弥生時代後期の地層から、竪穴式住居とは異なる50以上の盛土式の住居跡が見つかる。 / >
//
// //
//