//
秀吉が妹の旭姫を徳川家康に嫁がせるため織田信雄の家来であった滝川雄利と土方雄久を三河に向かわせる。 / 佐藤千夜子、没。71歳(誕生:明治30(1897)/03/13)。「東京行進曲」を歌った歌手。 / 東京の上野−浅草間で市街電車が開通する。 / 土屋佳照前知事の病気辞任に伴う鹿児島県知事選挙が行われ、前副知事の須賀竜郎(71)が他の候補を大差で破って当選する。 / 冷夏のため9月15日の時点での米の作況指数が戦後最悪の80となったことが公表される(最終的には74となる)。 / 気象庁が毎日の定時観測を開始する。 / イギリス滞在中の木下季吉が、α粒子の写真作用を発見する。 / 佐々成政の遺領が加藤清正と小西行長に与えられ、肥後が2分される。 / 政府・連立与党が、政府系金融機関の統廃合問題で、大蔵省所管の日本輸出入銀行と経済企画庁所管の海外経済協力基金(OECF)を4年後に統合し、新法人を経済企画庁が主管することを決める。 / 日本軍がシベリアのブラゴベシチェンスクで赤軍と交戦する。 / >
//
// //
//