//
京都の染色家の龍村平蔵が正倉院御物の織物の複製に成功し、披露会を開催する。 / 蔡温(さいおん)没。80歳(誕生:天和2(1682)/09/25)。琉球、尚王朝の代表的政治家。 / 靖国神社に新たに1万389人が合祀される。 / 孝謙女帝が、光明皇太后と藤原仲麻呂のための役所、紫微中台を新設する。 / 重要文化財の「永仁の壷」が、実は陶芸家の加藤唐九郎の作であったことが判明する。 / 恐喝罪と詐欺未遂罪に問われた元暴力団幹部でオウム真理教幹部の中田清秀の判決公判が名古屋地裁で行われ、詐欺未遂で懲役1年、執行猶予3年の判決が下される。恐喝罪は無罪となる。 / 日露交渉が開始される。 / 文芸協会の発会式が行われる。 / 幕府が初めて奥右筆を設置する。 / 信長が上京を焼きはらい、二条御所の将軍義昭を包囲する。 / >
//
// //
//