//
東京高等師範学校職員有志が、湯島聖堂で維新後最初の孔子祭を行う。 / 日本商事の服部孝一社長(68)が、ソリブジンによる患者の副作用死とインサイダー取引事件で引責辞任する。 / 食糧庁が、米買いだめパニックを緩和するため、国産の政府米3万トン(2日分弱)をブレンドを条件に放出する方針を発表する。 / 通産省が、第5世代コンピュータの利用技術を日米共同で開発すると発表する。 / 誘拐されたトニー谷の長男が無事に戻る。犯人は逮捕される。 / 鹿島とも子の長女の拉致監禁事件で、長野賢策(45)が再逮捕され、三沢靖(30)が指名手配される。 / 僧尼の度縁戒牒の制度が定められる。 / 社会党のシャドー・キャビネット委員会が「日の丸」を容認する。 / 月山で、沢に転落した仲間を探そうとした新潟大学医学部のワンダーフォーゲル部の学生4人が遭難して死亡する。この他、この年の異常な山の残雪のため全国で多くの遭難者が出る。 / 朝廷が幕府に対し、海防の強化を求める。 / >
//
// //
//