//
衆議院本会議にて、参議院定数を6増する改正公職選挙法が与党の賛成多数で可決、成立。一票の格差是正のため埼玉県選挙区の定数を2増。あわせて比例区でも定数を4増し、拘束名簿式の「特定枠」を新設。 / 第1回女子強歩大会で、13歳の少女が優勝する。 / オランダのハーグで開かれている第2回万国平和会議に3人の朝鮮人が現れ日本の侵略を訴えようと図るが、大韓帝国に外交権はないとして参加を拒否される(ハーグ密使事件)。 / 仏師定慶が興福寺の維摩居士像を造立しこれを供養する。 / 地上36階建て147メートルの霞ケ関ビルが完成する。 / 村山首相が兵庫県南部地震の現場の神戸を視察する。緊急対策本部が設置され、第1回の会合が開かれる。 / 松江で大火があり、848戸が焼失する。 / 兵庫県姫路市の私立認定こども園「わんずまざー保育園」が定員40人を超える68人を受け入れていたことが発覚し、全国初となる認定取消が決定。同園は4月2日に閉園した。 / 秋田県船川港町で大火があり、町の5分の2が焼失する。 / 堀河天皇、没。29歳(誕生:承暦3(1079)/07/09)。73代天皇。 / >
//
// //
//