//
故参議源基平の娘基子を女御とする。 / 尼子晴久、没。47歳(誕生:永正11(1514)/02/12)。大内氏を破った出雲の武将。 / JOCがオリンピック・メダリストに副賞として金300万円、銀200万円、銅100万円を贈ることを決定する。 / 京都で39.8度を記録し、観測史上5位の暑さとなる。 / 中島俊子、没。満39歳(誕生:文久3(1863)/12/05)。女性民権運動家。 / オウム真理教の進出に対し、「波野村を守る会」が発足する。 / 世界ボクシング評議会バンタム級統一王座決定戦が名古屋総合体育館で行われ、チャンピオンの薬師寺保栄が暫定王者の辰吉丈一郎を判定で破り、3度目の防衛に成功する。網膜剥離の眼病から特例で復帰が認められていた辰吉は引退することとなる。 / 前畑秀子が、名古屋医大助手との婚約を発表する。 / 政府が、消費刺激のため総額15兆2500億円の減税を決める。所得税・住民税は5兆4700億円の減税。 / 幕府が諸番士の衣服の美麗を戒める。 / >
//
// //
//