//
外務省、シリアへの渡航を思いとどまるよう説得するも拒否されたため2月7日に命令書を交付しパスポートを返納させたものの、3月に再度パスポートの発給申請を提出していたフリーカメラマンに対し、シリアとイラクには入国できない行先限定のパスポートを発給。 / 中曽根首相が大蔵省に国有地の有効利用の検討を指示する。地価高騰の引き金になる。 / 陶晴賢が、大友宗麟の弟の義長に大内氏の家督を相続させる。 / アメリカのマイクロソフト社が、パソコン用基本ソフト「Windows3.1」日本語版を発売する。 / 政府が自主流通米制度を閣議決定する。 / 歌舞伎座で、文芸協会演芸部の第1回大会が開かれる。だしものは「ヴェニスの商人」など。 / 九谷村の陶工、田村権左右衛門が花瓶を焼く(九谷焼の初め)。 / 日本政府が、クウェート在住の日本人245人をバクダッドに移送する。到着後、イラクがホテルに軟禁する。 / 逗子市の市長リコールで、米軍住宅建設に反対する緑派の現職市長が勝利する。 / シンクロナイズドスイミングのアトランタ五輪代表選手選考会が東京辰巳国際水泳場で行われ、エースの立花美哉(21)が優勝、2位は川瀬晶子が獲得する。 / >
//
// //
//