//
因島大橋の開通式が行われる。 / 全逓が全国の拠点郵便局で3日間の休暇闘争を行う。 / 羽柴秀康が、左近衛少将に就任する。 / 黒澤明監督の「どですかでん」が公開される。 / 防衛司令官が、本土空襲の米兵は重罪と布告する。 / 警視庁が、日本橋のダンスホールの手入れを行う。 / 薩摩藩音楽伝習隊が越中島で、天皇閲兵の際、西謙蔵の指揮で「君が代」を演奏する。 / ギリシアのパトラスで行われていたアトランタ五輪の出場権をかけた男子バレーボール最終予選B組で、日本がポーランドに敗れて1位になることができず、五輪出場を逃す。 / 黒田清輝没。59歳(誕生:慶応2(1866)/06/29)。洋画家。 / 日本人宇宙飛行士毛利衛がスペースシャトル「エンデバー」から日本の子供たちに授業を行う。 / >
//
// //
//