//
源頼朝の300余騎が平家大庭景親3000余騎に石橋山の合戦で敗れる。森の中に隠れた頼朝を大庭方の梶原景時が発見するが見逃してやる。 / 頼家の次子の義哉(公暁)が出家する。 / 小河等選手が鈴鹿サーキットの全日本F3000選手権で激突死する。36歳。 / 高良とみ参議院議員が、日本人として戦後初めてソ連を訪問する。 / 原敬首相が東京駅で19歳の鉄道員に刺殺される。66歳(誕生:安政3(1856)/02/09)。 / 幕府が館林藩士・小姓組の柳沢保明(やすあきら)を小納戸とする。 / 遠江に大地震が発生し、東海・伊豆地方に津波が起る。遠江荒井崎が崩れて浜名湖が外海に通じる。 / 東京都が大井競馬場の開催日数の削減を申請する。 / 世界体操第3日、ミスが重なったり小菅麻里が腰を痛めて平均台と床の2種目しか出場できないなどで日本女子は8位にとどまる。 / 戦争記録画153点がアメリカから返還される。 / >
//
// //
//