//
東京京橋局に初の自動電話が設置される。 / 三河湾の漁民2000人余りが、人造羊毛工場建設で水質が汚濁したととて、工場を誘致した豊橋市に抗議文を提出する。 / 幕府が、諸国に菜種栽培を奨励する。 / 長野県安曇村のトンネル取り付け道路の工事現場で、突然地面から高温の水蒸気が土砂とともに吹き上げ、作業員6人のうち4人が行方不明になる。15日までに4人とも遺体で発見される。 / 女流将棋界で初めて4大タイトルを制覇した清水市代(27)が、文部大臣表彰を受賞することが決まる。 / 幕府が南都一乗院領に地頭を設置する。 / 足利義詮が、前々年以来の興福寺の訴えにより斯波義将の父高経を処罰しようと図る。 / 関西空港にからむ汚職事件などで詐欺と所得税法違反の罪に問われた泉井純一(61)に対し、東京地裁が懲役2年、罰金8000万円の実刑判決を言い渡す。 / 峠三吉、没。36歳(誕生:大正6(1917)/02/19)。詩人。 / 京極高清・高延父子、浅井亮政が美濃に逃れる。 / >
//
// //
//