//
岡田良一郎、没。77歳(誕生:天保10(1839)/10/21)。農政家で遠江報徳社社長。 / 外務省が、ジュネーブでの第52回国連人権委員会での「女性に対する暴力撤廃決議」採択に対し、「付属文書の受入れを日本政府に求めた主張は決議文に取入れられていない」と、決議が従軍慰安婦対策に影響を与えることはないとの立場に立ったコメントを発表する。 / 横浜銀蝿のボーカル「翔」こと田宮将吉(40)が覚醒剤使用の疑いで逮捕される。 / 駐中公使が、南京事件などを抗議する。 / 富山県が、全国で初めて登山届出条例を制定する。 / 奥州平定の秀吉が、会津の黒川城へ入る。大崎義隆、葛西晴信、石川昭光、白河義親らが小田原に参戦しなかったことを責めて所領を没収し、蒲生氏郷、木村吉清に与える。これで秀吉の日本統一が成る。 / 西軍の畠山義就が若江城などを攻略し、河内・大和をほぼ制圧する。 / マリアナ海溝のチャレンジャー海淵で、海洋科学技術センターの無人深海探査機「かいこう」が水深10,911メートルの海底に達する / 警視庁の強制捜査の結果、オウム真理教の山梨県南巨摩郡富沢町の教団施設で短銃を密造していた疑いがあることが内部関係者の証言で明らかになる。 / 第1回関東ハンドボール選手権大会(初の正式試合)が開かれる。 / >
//
// //
//