//
朝日新聞の世論調査で、橋本内閣の支持率が42%に急落していることが判明する。 / 大相撲初場所3日目、横綱旭富士は若花田に敗れ引退を決意する。 / 松山市のホステス殺人事件で、福田和子に関する重要な情報を提供した福井市内の2人に各50万円が贈られる。 / 木村資生、没。70歳(誕生:大正13(1924)/11/13)。遺伝学の世界的権威で、国立遺伝学研究所名誉教授。 / 群馬県草津スキー場に、日本初のナイター設備が設置される。 / 全国中等野球大会で、浪華商業が優勝する。 / 新進党を離脱し、新グループを結成する構想を進めていた羽田孜、細川護煕両元首相が、離党の方針を一転して白紙撤回することを決める。 / アトランタ五輪第10日、女子マラソンが行われる。後半独走したエチオピアのファツマ・ロバが優勝し、ロシアのワレンティナ・エゴロワが銀メダル、日本の有森裕子が銅メダルを獲得する。陸上の日本女子が2つのメダルを獲得したのは史上初。有森は「自分で自分を誉めたいと思いました」と語る。 / 奥州列藩同盟軍が、白河城奪還の攻撃を再開する。7月中旬まで続けられるが失敗する。 / 南方占領地の地名が改称される。マレーがマライ、バタビアがジャカルタになる。 / >
//
// //
//