//
崇徳上皇方が、本営を鳥羽殿の田中御所から白河の前斎院御所に移す。 / 大伴家持、没。68歳(誕生:養老2(718))。歌人。 / 幕府が佐渡の金山を直営にする。 / 上皇が熊野へ御幸する。 / 宋人が物を藤原道長に贈る。 / 戦時の強制輸送、運賃制限の船舶管理令が公布される。 / 社会政策審議会が、小作法整備の答申案を可決する。 / 横浜で買い入れた象を伊勢古市で見世物にする者に、神宮領内への異獣引き入れを禁止する。 / アメリカのサンディエゴ郊外のラホヤで、カリフォルニア大学サンディエゴ校の斎藤綱男教授(46)とその娘の留理さん(13)が銃で撃たれて死亡しているのが発見される。 / 長野県が、我が国で初めて女子教員の有給出産休暇(40日)の規定を定める。 / >
//
// //
//