//
大学令公布。学位を大博士と博士の2種類とする(1889年12月まで)。 / 旧民社党支持労組のゼンキン連合と社民党支持労組の金属機械が、1999年9月をめどに組織統合を行うと発表する。 / 京都・神泉苑で請雨経法が行われる。 / ペルーの国家警察テロ対策本部に身柄を拘束されていたテレビ朝日系列広島ホームテレビの人見剛史記者(26)とペルー人通訳が4日ぶりに釈放される。人見記者は米国に向かう。 / 夏目雅子の第1回目の抗がん剤の投与が行われる。 / 幕府が、本地頭、新地頭の徴租方式を制定する。 / 若松賎子、没。33歳(誕生:元治1(1864)/03/01)。「小公子」などを翻訳した翻訳家。 / プロゴルファーになる岡本綾子が広島県に誕生。 / 大阪の淀川大橋が完成し、開通式が行われる。 / 徳島県一宇村の山の中腹で山火事が発生する。大阪府泉南市でも山火事が発生する。 / >
//
// //
//