//
アジア太平洋地域の21ヵ国の環境担当大臣らが話し合うエコ・アジア(アジア太平洋環境会議)が仙台国際センターで開かれる。 / 松田聖子(36)が歯科医の波多野浩之(30)と再婚し、高輪プリンスホテルで結婚式を挙げる。 / 新国立国会図書館がオープンする。 / 保科正之(47)が老中らとはかって、江戸の大火で焼死あるいは溺死し放置されていた10万余人の霊を回向するため本所牛島新田に埋葬し、万人塚を築き回向院を建設する。 / いわさきちひろ、没。55歳(誕生:大正7(1918)/12/15)。純粋な子供の絵を描き続けた。 / 神奈川県相模原市の「田名塩田遺跡群」の約1万5000年前の後期石器時代の地層から、柱穴を伴った円形の大型住居跡が見つかる。 / 神戸隊事件。天野辰夫・大日本生産党などの右翼クーデター計画が発覚し、49人が検挙される。 / 阿部定が、恩赦で栃木刑務所を出所する。 / 渡辺政之輔日本共産党書記長が、帰途、台湾の基隆(キールン)で警官に発見され、ピストルで応戦後自殺する。30歳(誕生:明治32(1899)/09/07)。コミンテルンとの連絡のため上海に渡っていた。 / 皇居桜田門外で天皇爆殺未遂事件が発生する(桜田門事件)。 / >
//
// //
//