//
美濃の斎藤道三が大垣城を包囲するが、織田信秀が来援して道三を破る。 / 日本鉄道の機関手らが、我党待遇期成大同盟会を結成する。 / 日本国憲法公布に伴って、民法第4編親族と第5編相続が全面的に改正公布され、古い家父長制的な家族制度が改革されることになる。 / 雑誌「主婦の友」が創刊される。 / 大阪の農民約150人が、水のはけ口を求めて箕面電車の線路を破壊する。 / 小坂徳三郎が急性心不全のため川崎市の病院で没。80歳(誕生:大正5(1916)/01/20)。元運輸相で元信越化学社長、元信濃毎日新聞社社長。 / 金属学者になる俵国一が島根に誕生。 / 警視庁が、失業者に銀座などの露店営業を許可する。 / 慶應義塾大学出身者による「塾員 橋本龍太郎君の首相就任をお祝いする会」が開かれ、鳥居泰彦塾長、桜内義雄前衆議院議長、中村紘子らが出席する。首相は「夢中の4ヵ月」を振り返る。 / 凸版印刷が設立される。 / >
//
// //
//