21341
1974/11/26
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
田辺社会党委員長が、カンボジア向けにPKOの時限立法を提案する。 / 源頼朝・北条政子が静御前に鶴岡八幡宮で舞を奉納させる。「しづやしず/しづのをだまきくりかえし/むかしをいまになすよしもがな」。 / 沖縄の米民政府が、軍用地の強制収用のため土地収用令を公布する。 / 科学万博が最終日となる。2000万人を超える入場者数を記録する。 / 電源開発促進法が公布される。 / 永井柳太郎が、衆議院で「西にレーニンあり東に原敬総理大臣あり」と演説し問題となる。 / 都営戸山ハイツが完成する。 / 越後七不思議の1つ「鬼火」が点る。実は油田地帯に多い天然ガスが燃え出したものであった。 / 2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場のやり直しとなった設計・施工業者の選定で、建築家の隈研吾がデザインし、大成建設・梓設計らが提案した「A案」と同じく建築家の伊東豊雄がデザインし、日本設計・竹中工務店・清水建設・大林組の共同企業体が提案した「B案」の2案で争われ、政府は関係閣僚会議を開き、先に公表された2案のうち大成建設などが提案したA案を採用することを決定。総工費はおよそ1490億円、完成は2019年11月の予定。 / 市松座で、新舞踊の会「踏影会」第1回公演を行う。 / >
//
// //
//