//
礼宮が川嶋紀子さんと婚約する。 / 大国屋光太夫がペテルスブルグからイリクーツクに戻る。 / 信濃国の紙問屋一揆が起こる。 / 前橋地裁が、オウム真理教の名前を隠して教団施設を建設するために身分を偽って建設業の許可を受けたとして建設業法違反などの罪に問われた元信徒2人に対して懲役1年執行猶予5年の判決を言い渡す。検察側は暴騰陳述でこの犯罪のきっかけは早川紀代秀の指示であったことを指摘する。 / 大内兵衛、没。91歳(誕生:明治21(1888)/08/29)。東大名誉教授。 / 太陽暦を採用することを決める(太陰暦の明治5年12月3日を明治6年1月1日とする)。 / 竹姫、没。68歳(誕生:宝永2(1705)/02/19)。婚約者を次々と亡くし吉宗との間にあらぬ噂の末に島津家に嫁いだ。 / 河井継之助の奇策で長岡藩兵が新政府軍から長岡城を奪還する。 / 光緒帝の従兄の嫡子で清国皇族の溥倫が来日する。 / オウム真理教の麻原代表が大災害が起こると予言した日のため、各地で厳戒体制がとられる。信者から出た新宿が特に危ないとの情報が一人歩きし、新宿で駅ビルの「ルミネ」と「マイシティ」が全館休業したほか、新宿の多くの幼稚園が休園する。 / >
//
// //
//