//
群馬県が不況のため小学校の修学旅行を中止する。 / 日本海軍が赤道以北のドイツ領南洋諸島を占領する。 / 鎌倉の寿福寺が焼失する。 / 安井曾太郎没。67歳(誕生:明治21(1888)/05/17)。洋画家。 / 桜井環境庁長官が閣議後の記者会見で「太平洋戦争は侵略戦争ではなっかた」という主旨の発言を行い、韓国・中国の反発を買う。 / 万寿寺が炎上する。 / 東京都世田谷区赤堤で、画材の大手「世界堂」の会長の和泉田賢一(84)が妻(71)に殺される。妻は静岡県伊東市沖で客船から海に飛込み、死亡する。 / 世界タイトル戦で薬物使用容疑で、協栄ジム会長がプロボクシング界から永久追放される。 / 沼津市の繁華街で雑居ビルが火災を起こし、有毒煙で15人が死亡する。放火であることが判明する。 / 京都電気鉄道が日本で最初の電車を京都の塩小路−伏見間で開通させる(のちの京都市電)。モーターは25馬力1台だけだったので遅く、電車が通ることを警告するために電車の前を走る少年(先走り)を配置させていた。 / >
//
// //
//