//
第10回国際エイズ会議がパシフィコ横浜で開かれ、世界122ヵ国から1万人が参加する。 / ペルー政府が、事件解決の条件を話し合う「保証人委員会」の設置を提案する。 / 富士通が広島市水道局の地図情報システムを1円で落札して問題になる。 / 有楽町の三菱銀行3億円強奪事件の犯人フィリップ・エミール・ジャマンが逮捕される。 / 筑前守護代杉興運が率いる大内義隆の軍と少弐資元方の竜造寺胤久の軍が肥前筑後川の河原で激突する。大内勢は総崩れとなる。 / 警視庁、広島県警、北海道警が、金融機関でもないのに不特定多数の人から定期預金の形で高利を約束して金を預っていた「オレンジ共済組合」を家宅捜索する。 / 東京・築地に東京市施療院が開院する。 / 日本電気、ソニー、DECなど日米欧のコンピュータ・半導体関連企業21社が、パソコンやワークステーションのソフトウェアの規格共通化を進めると発表する。 / 新貨条例が制定され、従来の両は円に改められ、その100分の1を銭、銭の10分の1を厘とする10進法の貨幣単位が定められる。 / 宝塚少女歌劇団がアメリカ公演のため出発する。 / >
//
// //
//