//
福岡市の中国人集団密入国事件で福岡県警に逮捕されていた少年ら26人が集団で逃走する。 / 小学国定教科書を印刷する東京書籍、日本書籍、大阪書籍が設立される。 / 大阪住吉署で、警官のミスにより3人が逃走する。 / 貴族員が、優諚問題に関して田中義一首相の問責決議案を可決する。 / 東証一部上場のコンピュータ輸入販売会社の日本ユニシスの株式をめぐる仕手戦で、住友不動産ファイナンスから500億円の融資を受けた仕手集団「新谷グループ」が相場操縦を行っていたことが判明する。 / 東京サミットが閉幕し、宮沢首相がサミット経済宣言を読み上げる。日本に対して内需主動型の成長を促すため必要に応じて財政金融政策をとることを求める内容が含まれる。 / 北越鉄道の塚の山トンネルで、崩壊土砂に列車が乗り上げる。人的被害なし。 / 全仏オープンテニスで、第9シードの伊達公子が第7シードのアメリカのリンゼー・ダベンポートを破り、ベスト8入りする。しかし杉山愛はアメリカのルビンに、長塚京子はアルゼンチンのサバチーニにそれぞれ敗れる。 / 前年12月2日に都内の83歳の駐車場経営の水野昇氏(83)が突然意識不明になったのは、オウム真理教が脱会の一家をかくまったとしてVXガスをふきかけたのが原因であることが新実智光の供述で判明する。 / NTTドコモが、アナログ方式携帯電話の新規申込み受付け終了を郵政省に認可申請する。 / >
//
// //
//