//
復興金融金庫が解散し、日本開発銀行が継承する。 / 名古屋駅西の商店街で火災があり、96店舗が全半焼する。 / 経営が悪化しているゼネコンの飛島建設が、借入先の金融機関などから新しい再建計画について合意をとりつけたと発表する。 / 94年5月の東京協和信用組合から山口敏夫元労働相の親族が経営するむさしの厚生事業団に対する20億円の融資は、山口代議士本人から直接依頼されていたことが、高橋治則の証言で明らかになる。 / 陸軍機密費事件の田中義一らが不起訴と決定する。 / 源頼朝が上洛のため鎌倉を発つ。 / 伊豆急行のトンネル工事で落盤事故があり、11人が死亡する。 / 有馬新七らが島津久光の命により殺される(寺田屋騒動)。38歳(誕生:文政8(1825)/11/04)。倒幕を企てた薩摩藩士。 / 駐清公使の伊集院彦吉が、清国と満州懸案に関する交渉を開始する。 / 鎌倉の寿福寺が焼失する。 / >
//
// //
//