//
聖徳太子の1万円札が発行される。 / 幕府が前年末の大火で焼失した市中の橋を修復した大工たちを表彰する。 / 幕府軍が笠置山を攻略する。 / 推古天皇が鞍作鳥(くらつくりのとり)に命じて丈六の金銅仏(飛鳥大仏)を造らせる。 / 明治天皇が憲法草案の起草を勅命する。 / 大正7年度の予算が成立する。八六艦隊編成のため6年間に2億5000万円を追加する。 / 故長谷川一夫、故植村直己に国民栄誉賞を与えることが決まる。 / 東京高等師範学校職員有志が、湯島聖堂で維新後最初の孔子祭を行う。 / 山梨県上九一色村の住民12人が、1992年12月5日にオウム真理教の信者に不法監禁され脅迫されたとして、同教団と信者3人を相手取り1300万円の損害賠償を求める訴えを甲府地裁に起こす。 / 日本がインドネシア賠償中間協定に仮調印する。 / >
//
// //
//