//
「マルコポーロ」を廃刊した文芸春秋社の田中健五社長が辞任する。 / 兵学の教育家吉田松陰が長門国荻松本村に杉百合之助の次男として誕生。 / 河越城主北条為昌が鶴岡八幡宮に降雨祈願を依頼する。 / 山一証券による総会屋への利益供与事件と昭和リースへの損失補填事件に関する元取締役の松下光陽(56)と法人としての山一証券に対する判決公判が東京地裁で開かれ、山一証券に罰金8000万円、松下に懲役10月、執行猶予2年の有罪判決が言い渡される。 / ドル10%切り下げ、円は変動相場制へ移行する。 / 厚生省が、全国の「かぎっ子」は483万人と発表する。 / 日本鉄道会社が設立される(私鉄の初め)。 / 安部公房が脳内出血で没。68歳(誕生:大正13(1924)/03/07)。「砂の女」などの前衛作家。 / 福岡県穂波町の建設会社社長(54)が前年多額の現金を持ったまま行方不明になった事件で、福岡県警捜査1課と飯塚署が、別件で逮捕されている手柴勝敏(53)の自供から庄内町の造成地で社長の遺体を発見する。 / 国勢調査法が公布される。 / >
//
// //
//