22212
1980/3/31
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
中国・宜昌で、日本人に対する略奪・傷害事件が起こる(第2次宜昌事件)。 / 島津竜伯の将梅北国兼が朝鮮出陣を忌避して背き、肥前名古屋に進撃しようとするが肥後佐敷城を襲って敗走する。 / 海軍が、ワシントン軍縮条約に基づいて戦艦「土佐」など9隻に建造中止命令を出す。 / 武田勝頼が、設楽原の才ノ神の丘に本陣を移す。連合軍側では、武田軍が馬防柵の背後にまわれないようにするため、家康の家臣酒井忠次が4000の兵を率いて鳶ヶ巣山奇襲に出発する。 / "アメリカ通弁官ヒュースケン(Heusken,Henry)が、赤羽根接遇所より麻布善福寺の公使館へ帰る途中、数人の武士に襲われ斬殺される。28歳(誕生:1832/01/20)。犯人は浪士清河八郎、薩摩藩士伊牟田尚平らとみられる。""""" / 自民党と公明党が、65歳以上、臨時給付金を受けている人、15歳未満の子供に対して1人あたり2万円の商品券を支給することで合意する。 / 蓮如が門徒の急進化を抑え切れず、吉崎を退去して河内出口に向かう。 / 都議会の自民、公明、新進、社会・市民ネット、民社・コア東京の与党5会派が、東京協和、安全の2信用組合処理のための300億円を予算案から削除し、財政調整基金に積み立てる提案をすることで合意する。基金の使い途については、新知事の判断に委ねるとする。 / 第1回天理村開拓団が満州へ出発する。 / 家康が細川忠興に但馬1国の加増、加藤清正に肥後・筑後を与えることを約束する。 / >
//
// //
//