//
貴族院が昭和6年度予算14億4852万円を可決する。内軍事費は3億9872万円。 / 徴兵年齢が19歳に引き下げられる。 / 東京地検が、野村証券と酒巻元社長ら2人を追起訴する。 / 訪日中のガリ国連事務総長が宮沢首相と会談し、PKOでの日本の協力を要請する。 / 徳川家康が秀忠の正室お江与に17ヶ条の訓戒状を与える。 / 薩摩国鹿児島で大火があり、3千余戸が焼失する。 / 家康の11男徳川頼房が、頼宣が駿府へ転封になったあとの水戸25万石に移る。のちの御三家の一つである水戸徳川家の始り。 / 88代天皇の後嵯峨天皇となる邦仁親王が践祚する。 / 大相撲夏場所千秋楽、横綱曙が結びの一番で貴乃花を破って2敗で並び、優勝決定戦でも連勝して優勝する。 / ストックホルムの世界卓球選手権で、日本が男女団体に優勝する。個人戦でも6種目で優勝する。 / >
//
// //
//