//
伊勢の津藩が、藩士と村方の者との養子・縁組を禁じる。 / 明大替え玉受験事件で、警視庁が明大事務職員と明大学生ら3人を私印私文書偽造、同行使の疑いで逮捕する。 / 百科事典である『塵添アイ(土へんに蓋)嚢鈔(じんてんあいのしょう)』が成る。 / 財界・稲山嘉寛誕生。 / 欧州通貨協定が成立し、欧州通貨が交換性を回復する。 / 延暦寺衆徒が佐々木氏頼の断罪を要求して入京し、強訴を図る。 / 役小角(えんのおづぬ)を訴えた韓国連広足(からくにのむらじひろたり)が従五位下で典薬頭に昇任している。 / 「天和」に改元する。 / 夏目雅子の3回目の抗がん剤の投与が行われる。 / 幕府が牛・馬に重荷を背負わせないように命じる(生類憐みの令)。 / >
//
// //
//