//
北海道大樹町の民間企業・インターステラテクノロジズが開発したロケット「MOMO3号機」がこの日の朝同町の実験場から打ち上げられ、日本の民間企業として初めて宇宙空間への発射に成功。 / 多田裕計、没。67歳(誕生:大正1(1912)/08/18)。芥川賞作家「長江デルタ」。 / 元蔵相で日銀総裁の市来乙彦が東京市長に当選する。 / 札幌農学校でクラーク博士が提唱していた第1回運動会が開催される(学校運動会の初め)。 / 第2次日韓協定が調印される。日本が韓国を「保護化」する。 / 細川藤孝(幽斎)没。77歳(誕生:天文3(1534)/04/22)。これにより永年続いた古今伝受が途絶える。文人大名。 / 吉葉山潤之輔が、第43代横綱を免許される。 / 日本原子力産業会議が設立される。 / 桐生に京都西陣の高機(たかはた)技術が伝えられ、絹織物の生産が開始される。 / 14日に第10サティアンから保護され甲府市の中央児童相談所に入っている53人の児童全ての身元が判明する。 / >
//
// //
//