//
北条氏綱が津田藤兵衛に伊豆の狩野などの地での藍瓶銭を徴収する特権を与える。 / 山田敬蔵が、ボストンマラソンに2時間18分51秒で優勝する。 / NHK大河ドラマ「源義経」(原作・脚本村上元三、主演尾上菊之助、藤純子)の放送が始まる。 / 青島都知事が、フランスのシラク大統領を訪ねて都市博中止の理解を訴える。シラク大統領は規模の小さいイベントができないかを打診する。 / 参議院予算委員会で、東京協和信用組合の高橋治則前理事長と長銀の堀江鐡彌頭取に対する証人喚問が行なわれる。長銀にかかわる矛盾の追及が目的だが、高橋前理事長は長銀が深く関わっていたと証言する。長銀の堀江頭取は関与していないと証言する。 / 両国国技館の開館式が行われる。 / 陸軍飛行学校生徒教育令が公布される。 / 京都に大地震が起こる。 / 社会党が、共産を排して社公中軸の中道路線を確定する。 / 日本初の婦人警官62人が勤務につく。 / >
//
// //
//