//
五輪馬術代表の遊佐幸平が満州国の馬政局長となる。 / 講談社創立者・野間清治誕生。 / 僧尼の度縁戒牒の制度が定められる。 / 1991年9月に東京都品川区の路上で乳製品製造会社「日世」副会長が刺殺された事件で、警視庁荏原署の捜査本部が、すでに殺人容疑で逮捕されている実行犯グループに殺害を依頼したとして、狭山市の元金融ブローカー(71)を逮捕する。 / ㈱箕面有馬電気軌道(のちの阪急)が設立される。 / 四日市市の小学校4年生の名村哲至君(9歳7ヵ月)が、第1級アマチュア無線技師の試験に合格し、最年少記録を更新する。 / ローマ字学会が設立される。 / 幕府が東海道中の盗賊を調査する。 / 行政改革委員会の規制緩和小委員会が、NTTの分割、大店法の廃止、証券業を免許制から登録制にするなど12分野53項目の規制緩和報告書をまとめる。 / 烏丸光広(からすまるみつひろ)没。60歳(誕生:天正7(1579))。公家で歌人。 / >
//
// //
//