//
三世一身の法を廃し、位階に応じた面積の墾田の私有を認める(墾田永年私財法)。 / 救貧法の恤救規則が制定される。 / 医薬分業制度が実施となる。 / 幕府が将軍秀忠の実弟で改易された松平忠輝を伊勢朝熊の配所から飛騨へ移す。 / 幕府が熊野本宮と新宮の間のいさかいを制止する。 / 将軍足利義輝が六角義賢の仲介で三好長慶と和解し、5年4ヵ月ぶりに帰京する。 / 5月20日に急死した神谷力の妻利佐子の死因について解剖医がトリカブト毒を疑い、東北大に分析を依頼する(トリカブト疑惑)。 / 来日中の教皇ヨハネ・パウロ2世が広島で平和アピールを発表する。 / 千葉県館山市の市長選挙が行われ、前市議の辻田実(65)が初当選する。 / 琉球王尚徳が、朝貢が途絶えたことを理由に、500艘の船と200余の兵を率いて喜界島を攻撃する。 / >
//
// //
//