//
蓮如の父存如が正妻を迎えることとなったため、蓮如の生母が本願寺を去る。 / 後深草天皇(法皇)没。62歳(誕生:寛元1(1243)/06/10)。89代天皇。 / 国債に関する法律が公布される。 / 勅使大原重徳(62)が江戸城に臨み、将軍家茂(17)と会見して幕政改革についての勅旨を伝達する。 / 10億円強盗事件。中央区の地下駐車場で、東京都千代田区の不動産会社社長(68)の長男(36)が拉致され、続いて自宅にも強盗グループが押し入り、社長の妻を監禁、午後9時頃帰宅した社長も監禁する。強盗グループは社長に現金10億円を要求する。 / 東京都杉並区で、区民総背番号制導入に反対のデモが行われる。 / この月、西村山郡が凶作となり、年貢の削減を要求して強訴が起こる。 / 自宅にかかってきた電話を外出先の携帯電話に転送するNTTの転送サービス「ボイスワープ」が発足する。 / 砂糖とマッチの配給統制規則が公布される。 / 河口慧海が『西蔵旅行記』を刊行する。 / >
//
// //
//