//
朝廷が、家光の要請により日光東照宮に例幣使を派遣する。 / 赤旗事件が起る。8月29日、大杉栄、堺利彦らに有罪判決が下る。 / 将軍綱吉が8年間240回に及ぶ「易経」の講義を終える。 / 今川貞世が遠江より入京する。 / 大相撲初場所14日目、13勝全勝の貴乃花が魁皇に敗れて13勝1敗の貴ノ浪と並ぶ。 / 徳川秀忠が第2代征夷大将軍に任じられる。 / 金田一京助没。89歳(誕生:明治15(1882)/05/05)。言語学者。 / 東京京橋局に初の自動電話が設置される。 / 1981年から82年にかけて藤沢市などで母娘ら5人を殺害したとして殺人罪などに問われている藤間静(34)が二審中に控訴を取り下げた手続きの有効性が争われた特別抗告審で、最高裁が控訴取り下げは無効との決定を下す。控訴取り下げが被告の異常な精神状態で行われた可能性があるとの理由。 / 興福寺を供養する。 / >
//
// //
//